白髪が増えた…と感じている女性に向けて、考えられる原因と対処方法を紹介 -美頭皮のすすめ-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

鏡を見ると数本の白髪を発見してしまった。しかし、気になってもどうやってケアしていいかわからないという人も多いのではないでしょうか。何もケアをしなければ数本だった白髪がどんどん増えていきます。そもそも白髪になる原因は何なのでしょうか。原因がわかれば対処もしやすいですよね。

そこで、白髪のメカニズムと白髪が増えたときの対策方法について紹介します。

白髪のメカニズム

白髪が生えてくる原因をまず確認していきましょう。

髪の毛はメラニン色素によって生えてくる色が変わってきます。できたばかりのときは白く、髪の毛が作られていく段階でメラニン色素が混ざり、色がついて生えます。つまり白髪になるのは、できたばかりの白い髪の毛に黒い色素が付かないまま生えてきたということです。

 

髪の色を決めるメラニン色素は、毛根の最下部にあるメラノサイトという細胞で作られています。そしてメラノサイトは、メラニン色素を生成するチロシナーゼという酵素がないと作られません。

チロシナーゼは加齢とともに働きが鈍くなり、メラノサイトを少なくしてしまい、メラニン色素が減少していきます。

他にも遺伝や慢性的なストレス、栄養不足、睡眠不足もメラノサイトを減少させる原因です。

 

急に白髪が増えた原因

急激に増えた白髪

 

鏡をみると「いつの間にか白髪が増えている!」とショックを受ける人も多いのではないでしょうか。ここでは、年代別に白髪が急に増える原因を紹介します。

 

40代で急に白髪が増えた場合

年齢を重ねることで、メラノサイトの機能が少しずつ低下していきます。これは加齢による症状なので防ぐことはむずかしいでしょう。

ただ、栄養不足や不規則な生活によりメラノサイトの働きが鈍くなっていることも考えられます。規則正しい生活を送ることで、白髪の進行を遅らせることが期待できます。

 

40代は更年期でホルモンバランスも乱れがちになるので、白髪以外にも抜け毛や薄毛などの髪トラブルが増える年齢でもあります。

 

▼40代での白髪についてはこちら

40代で急に白髪が増えた!原因や対処法は?

 

30代で急に白髪が増えた場合

30代で急に白髪が増えるのは、ライフイベントが増える年齢になるからです。結婚や出産、早い人は親の介護、仕事での責任あるポジションを任されるなど、取り巻く環境が大きく変わる年齢です。

自分が知らないうちにストレスが蓄積していることもあります。35歳を過ぎるとホルモンバランスの分泌が減少しはじめ、イライラやほてりなど更年期障害の症状がでることもあるのです。

生活環境や身体が変化する時期なので、ホルモンバランスも崩れやすく、ストレスも溜まり、些細なことでイライラしてしまいます。

20代で急に白髪が増えた場合

20代で急に白髪が増える主な原因は、遺伝やストレス、無理なダイエットで生活習慣が乱れたことよるものです。

その中でも食べ物を限定して一品しか食べない、食事を抜くだけのダイエットなどは栄養バランスが崩れるだけでなく、白髪や抜け毛、貧血の原因にもなります。偏食や簡単にできる一品料理ばかりを食べたり、自分の好きな食べものしか口にしなかったりと、栄養バランスが崩れるのです。

 

ほかにも、仕事でのストレスが白髪になる可能性を高くします。慣れない仕事や対人関係、責任などは日々積み重なっていき、ストレス解消が上手にできなければ溜まっていく一方です。

運動不足や眼精疲労が原因で血行不良を起こし、それが白髪を増やす原因になることもあります。

 

▼詳しい20代の白髪の原因と予防方法はこちら

20代で白髪、若白髪の原因と予防策は?改善策は? -美頭皮のすすめ-

 

妊娠・出産で白髪が増えた場合

妊娠や出産後はホルモンバランスが崩れやすくなるのが特徴です。特に出産後は、一気に女性ホルモンが減少します。そこに慣れない育児や家事などが重なり、やることが多くてストレスを溜めやすくなります。育児に追われ、食事もままならないので栄養も不足しがちです。

病気の可能性も

白髪が急激に増えるのは、何も年齢やホルモンバランスだけが原因ではなく、病気の可能性もあるので注意が必要です。白髪以外にも不調や変化を感じているのなら、早めに医師に相談をしましょう。

女性に多い甲状腺の病気やそのほか一部の病気には白髪が増えることがあります。白髪と一緒に汗をかきやすくなる、イライラする、疲れやすい、ダルいなどの症状があれば、病院で一度みてもらいましょう。

 

急に増えた白髪の対策方法

美容室で白髪染め

 

白髪が増えたときの対策方法は髪の毛を染めることです。セルフカラーリングもできますが、美容院で染めることを最もおすすめします。

 

美容院であれば白髪を隠すヘアスタイルの提案や白髪染めを長持ちさせる方法も教えてくれることがあります。ただ、美容院に行く時間、お金を節約したい時は、髪の表面に少しずつ染料を着色するカラートリートメントがよいでしょう。髪を一気に染めるものではないので、髪の毛や頭皮へのダメージが少ないまま、白髪を目立たなく色付けしていくことができます。

 

また、髪の毛や頭皮に負担をかけたくないのなら、ヘナを使う方法もあります。ヘナは植物のミソハギ科から作られ、昔から薬草として有名です。髪の毛にも優しい成分なのでダメージも起きにくいですし、色が薄付きなので自分で染めてもムラになりにくいメリットがあります。

 

▼白髪用カラートリートメントについてはこちら

白髪用カラートリートメントとは?メリット・デメリットを紹介!

 

白髪の増加を遅らせる方法

加齢による白髪を止めることは難しいですが、これから生えてくる白髪の発生を遅らせる効果が期待できる方法を紹介します。

栄養バランスの良い食事を心がける

バランスの良い食事

 

第一に気を付けるべきことは、食事の栄養バランスです。大切なことは理解していても、実際に何を食べれば良いのか悩みますよね。

髪の毛に良いと言われ、白髪対策にもおすすめされる栄養素は、たんぱく質、ミネラル、カルシウム、鉄分です。

 

たんぱく質は筋肉や皮膚、血液を作りだす大切な栄養素です。主な食べ物は、肉や魚、卵、大豆製品です。特に納豆はおすすめの食材。植物性たんぱく質で、カルシウムや鉄分をはじめとする栄養素がたっぷり入っています。価格も手頃なので、食事に取り入れやすいのが魅力です。

また、ツナもおすすめの食材です。高たんぱく質で、缶詰に入っているので長期保存もできます。

よりたんぱく質の効果を発揮したい場合は、ビタミンB6を含むニンニクやジャガイモと一緒に摂取しましょう。

 

たんぱく質の次に大切な亜鉛は、髪の毛を作るたんぱく質やケラチンを作るうえで欠かせないミネラル成分です。

食事やサプリメントでしか摂取できない栄養素で、髪の毛以外の場所でも必要なので不足しがちです。

 

亜鉛の不足は味覚障害や免疫力低下を起こすことがあります。亜鉛を含む代表的な食材は、カキ、レバー、チーズなどです。ビタミンCと一緒に摂取することで吸収効率を上げる効果が期待できます。

 

カルシウムはメラノサイトの働きを活発にする効果が期待できるので、白髪予防にも良いとされています。カルシウムを含む食べ物はアーモンド、ナッツ類、小魚です。

 

女性が不足しがちな鉄分は、カツオやマグロ、レバーなどで補いましょう。鉄分が減少するとヘモグロビンが少なくなり、酸素を運ぶ能力が低下します。

髪の毛に必要な酵素を運ぶ量が少なくなることで、白髪や薄毛の原因になるのです。

 

▼白髪対策におすすめの食べ物を詳しく紹介しています。

白髪対策におすすめの食べ物と、避けたい食べ物を紹介! -美頭皮のすすめ-

 

ストレスを溜めない

白髪を増やさないためにはストレスを溜めないことが大切です。自分にあったストレス解消法を見つけてくださいね。

40代であれば、友人とランチやお茶をして、たくさんのおしゃべりがストレス解消になります。他にもショッピングで欲しかったものを購入したり、美味しい食事を楽しむことも効果的です。

 

30代は子育てや仕事で忙しく、ストレス発散をしにくい年代です。そんなときは好きなスイーツを適度に食べて自分へのご褒美にしたり、気になっていた映画やドラマ、好きな音楽を聞いてリラックスしましょう。

 

20代はカラオケで思い切り大声を出したり、気分転換に旅行に出かけて日頃のストレスを解消できます。他にもインドアの女性は、アロマを焚いてリラックスした空間に身を置くことで脳も身体もリフレッシュできます。

十分な睡眠を取り、身体を休める

睡眠

 

睡眠不足は頭皮細胞や毛母細胞の修復を遅くするので、白髪や抜け毛を増やす原因になります。また集中力の低下やイライラなどで、自律神経も乱れがちになりますよね。

 

仕事が忙しくて寝る時間を十分に取れない人は、「睡眠時間」ではなく「睡眠の質」にこだわりましょう。

睡眠の質を高めるためにおすすめなのは、就寝前の1〜2時間前にお風呂に入ることです。38〜40度くらいのぬるま湯に10〜20分程度浸かれば血流がよくなり、身体がしっかり温まります。

そして就寝時にちょうど体の深部体温(脳や臓器)が下がり始めるので、入眠しやすくなるのです。寝る前に軽いストレッチを取り入れると、さらに質の良い睡眠につながります。

 

注意点として、寝る前にスマートフォンを操作してしまうと、ブルーライトが脳を興奮させ、効果が薄れる可能性があります。どうしても見たい場合は、就寝30分前まで留めておきましょう。

適度な運動で血行を良くする

運動を習慣化することは大切です。体を動かすことで血行促進につながり、成長ホルモンを分泌させるので、老化を遅らせる効果が期待できます。老化以外にもストレス発散になるので、適度な運動を取り入れましょう。

頭皮の紫外線対策も怠らない

頭皮の紫外線ケアをしていますか。顔周りや腕などは日焼け止めをマメに塗る人が多いですが、意外と忘れがちなのが頭皮です。直射日光が頭皮に照らされることで頭皮環境が悪くなります。紫外線を防ぐために、帽子を被ったりスプレータイプの日焼け止めで対策をしましょう。

 

毎日のケアが白髪を予防する

年齢を重ねると白髪が増えてくるのは仕方がありません。しかし、日々の生活を少しずつ改善するだけで白髪を遅らせることはできます。

年齢によっても原因が異なるので、まずは普段の生活を見直すことが重要です。いきなりすべてを変えるのはむずかしいので、まずは1つずつできることから改善していきましょう。その積み重ねが白髪予防には大切です。

 

オールインワンケア カラートリートメント

マイナチュレの白髪用カラートリートメントは植物由来原料を94%使用した無添加のカラートリートメントです。
髪・頭皮にやさしく、白髪ケアはもちろん、スカルプケア、ヘアケア、エイジングケアで使うたびに美しい髪を目指せます。

 

マイナチュレ 育毛剤

  • 無添加
  • 植物由来原料を94%使用
  • 白髪ケア、ヘアケア、スカルプケア、エイジングケアが可能
  • ジアミン系染料フリー

 

 

「染まる」ことにこだわり開発しました。

髪や頭皮へのダメージを気にすることなくおしゃれを楽しんでください。

 

The following two tabs change content below.
redvision
redvision
マイナチュレでは、女性の髪・頭皮の悩みを解決に導く商品を届けています。 一人でも多くの女性が笑顔で楽しく毎日を過ごせるようお手伝いさせていただいています。