
頭皮の血行を良くすることは女性の抜け毛を予防するためには欠かせないことです。だけど、どうやって血行促進をしたら良いのかよく分からないし、毎日続けていくことが面倒に感じることがありますよね。
できれば簡単に、しかも効果が期待できるやり方を試したいはずです。そこで簡単に続けていける頭皮の血行を促進する方法を紹介します。
頭皮の血行不良が、抜け毛の原因につながっている
抜け毛の原因は、外的要因、内的要因、様々あります。主な原因として
■シャンプーやヘアカラーによる頭皮へのダメージ
■スタイリングやヘアアレンジの多用
■食生活の乱れによる栄養不足
■睡眠不足によるヘアサイクルの乱れ
■出産やストレス、加齢によるホルモンバランスの乱れ・減少
などが上げられますが、その中でストレスや栄養不足が原因となって引き起こされてしまうのが「頭皮の血行不良」です。血行が悪くなると、血液を通して運ばれるはずの栄養や酸素が頭皮まで行き届かなくなり、髪の毛は栄養不足となります。
そうすると、髪の毛が細くなったり抜けやすくなってしまうのです。生活習慣や食生活を見直すことも大事ですが、ストレスの軽減で自律神経を整えたり、新陳代謝を高めることで血行を促進することが出来ます。とくにお風呂に入ることが非常に効果的な方法としてあげられます。
お風呂に入ることで得られる効果
血行促進効果
頭皮の血行を良くするための一番効果的な方法としては「お風呂に入る事」が上げられます。一日の汚れを落としたり、汗を流してサッパリしたり、湯船につかることで冷えた体を温める、などの効果が有ります。
多くの人は毎日、お風呂へ入っている事と思いますが、そのお風呂の時間を有効に使いケアすることで血行促進を促し抜け毛・薄毛を予防することが出来るのです。血行が良くなることにより、新陳代謝を高め自律神経のバランスを整えることができるので、抜け毛予防に効果的と言えるでしょう。
ストレスを軽減することができる
お風呂では、浮力の影響で体重が約9分の1になります。
いつも体重を支えている筋肉や関節を休ませることができ、リラックスすることができます。脳への刺激も減少するので髪にとって大敵であるストレスを軽減することができます。
頭皮を清潔に保つことができる
特に夏場は、頭皮が汗をかき皮脂が過剰に分泌されるようになります。
その皮脂が毛穴に詰まると、髪の毛の成長を妨げる要因になります。お風呂に入りシャンプーをすることで、頭皮や髪を清潔に保つことができます。
お風呂で頭皮の血行を良くする方法
少しだけ意識をして、お風呂に入ることで血行を良くすることが出来ます。ここではお風呂に入った時にどんな方法で血行を良くするか具体的にご紹介いたします。
湯船につかって温まる
身体は、お湯につかって10分~40分くらいで温まります。
シャワーだと身体が温まらず、身体を洗っている間は頭皮が冷えてしまうので、湯船につかることが大切です。お風呂に入る時の注意点としては、頭皮の血行を良くする代わりに、胃腸の働きが鈍くなり、消化が悪くなってしまうので、食事の前後30分はお風呂を控えるようにしましょう。
お湯の温度が自律神経に与える影響
41度以上のお湯は、興奮や緊張している時に働く交感神経の働きを高めて神経を覚醒させます。朝、シャキッと目を覚ますために熱めのお湯につかる事は効果的ですが、体温が高くなると睡眠の妨げになってしまい、頭皮にもあまり良い影響を与えません。夜熱い湯船に入る場合は就寝の2時間前までに入るようにしましょう。お湯の温度は、夏は38~39度、冬は38~40度を目安に入ると副交感神経の働きが高まり、リラックス効果を得ることができます。
参考文献:日本化粧品検定 2級・3級対策テキスト
シャンプーで頭皮を清潔にする
シャンプーで頭皮をきれいにしておくことで、毛穴の詰まりなどが取れます。お風呂につかりせっかく血行が良くなっても毛穴が詰まっていては、十分な効果が出ないのでは意味がありません。下記のことに注意し、頭皮を洗いましょう。
- お風呂の前にブラッシングで髪についた汚れを落とす
- シャンプー前にお湯で髪をよくすすぐ
- シャンプーはまず毛先をていねいに洗う
- 頭皮は指の腹に力を入れ、頭皮を動かすように洗う
- すすぎ残しがないように十分にすすぐ
マイナチュレ
スカルプ シャンプー
200mL
通常購入 3,360円(+税)
定期コース 2,884円(+税)
公式サイト://www.my-nature.jp/glp/shampoo/
頭皮に優しいシャンプーを選ぶ事も大切です。
▼シャンプーに関してはこちらの記事で詳しく紹介しています。
コンディショナーで髪ダメージを修復する
正しくコンディショナーをすれば、髪のダメージを修復することができます。頭皮の血行が良くなり、十分な栄養が運ばれても、髪のダメージ修復にせっかくの栄養を使うのはすごくもったいないことです。下記の正しい方法でコンディショナーを使いましょう。
- コンディショナーは毛先中心につける
- 髪全体になじませたら、ホットタオルやシャワーキャップをかぶる
- 3~5分の間、そのままの状態をキープする
- 頭皮にコンディショナーが残らないように、十分にすすぐ
正しくコンディショナーを使い、髪のダメージを修復することで、頭皮の血行促進の効果を最大限に発揮することができます。
頭皮マッサージを行う
頭皮マッサージは、頭皮の血行促進の効果があります。お風呂という温かい場所で行うことで、より効果が期待できます。
効果的な頭皮マッサージは両手の指の腹を使っておこないます。
- 髪の生え際から頭頂部にかけてやさしく揉む
- うなじから頭頂部にかけてやさしく揉む
- 頭皮全体を指の腹で包み、ゆっくり前後に動かす
- 指の腹で頭皮全体をトントンと軽くたたく
- 頭頂部にある血行促進のツボ「百会」をゆっくり押す
毎日続けていけば、頭皮も柔らかくなっていきますので是非習慣にしてみてください。
そのほかの血行を良くするための方法
毎日のお風呂以外にも、生活のなかで取り入れられる改善方法があります。
育毛剤を使い頭皮の血行を良くする
育毛剤に使われているセンブリの成分は血行が促進され、栄養が巡りやすく髪の毛の成長に役立つ効果が期待できます。頭皮に優しいシャンプーを使用し、しっかりと髪の毛を乾かした後に使用することで頭皮環境を整える効果も得られるのでおすすめです。
▼マイナチュレに関してはこちらの記事で詳しく紹介しています。
サプリメントを使用する
食事から取る栄養も、血行を良くするためには大切なことです。しかし仕事などでなかなか規則正しい食事が出来ない人も中にはいるのではないでしょうか。そんなとき、おすすめしたいのが髪の毛に必要な栄養素をしっかり摂取できる育毛サプリです。
▼マイナチュレのサプリメントに関してこちらの記事で詳しく紹介しています。
毎日のお風呂で血行促進を促すことが出来る!
お風呂に入ることにより、ストレスをやわらげ自律神経を整える効果が得られます。それにより血行が促進され、抜け毛を防ぐことにつながります。またシャンプーで頭皮の毛穴の汚れを落としたり、育毛剤の使用などで頭皮環境を整えることが出来ます。毎日入るお風呂の中で、習慣的に頭皮ケアが出来るようになると、健やかな髪の毛を保つことができるので是非、試してみてくださいね。
- 気づきにくい頭頂部の薄毛。今すぐできる髪型と改善方法をご紹介 -美頭皮のすすめ- - 2018.1.31
- 前髪の薄い女性必見!薄毛の原因とすぐに出来るセルフケアを伝授! -美頭皮のすすめ- - 2018.1.31
- 妊娠中に白髪染めをしていいの?負担の少ない方法とは -美頭皮のすすめ- - 2017.12.27