
最近は女性用の薄毛対策製品をあちこちで見かけるようになりました。ですが、薄毛をすぐに改善するには、時間がかかります。とはいえ、人目につく薄毛は、すぐにどうにかしたいものですよね。
そこで今回は、頭頂部の薄毛の原因から、今すぐできる「薄毛の目立ちにくい髪型」をご紹介します。
女性の頭頂部の薄毛の原因は
男性の薄毛と同じように、女性の薄毛にもいくつかの種類があります。なかでも頭頂部の薄毛が気になる場合を、「びまん性脱毛症」と言います。
参考://www2.tokushima.med.or.jp/article/0000393.html
男性の薄毛と違い、女性の薄毛の原因はまだはっきり解明されていないようですが、「びまん性脱毛症」の原因にはいくつかの要因があるそうです。(びまん、というのは部分的ではない、広範囲という意味があります。)
ホルモンバランスの乱れ
妊娠、出産に大きくかかわる女性ホルモンには、髪を生やしたり成長を促したりする作用もあります。
妊娠・出産後や閉経前後、過度なダイエットなどで薄毛が気になるときは、ホルモンバランスが乱れている可能性が考えられます。同様の仕組みとして、ピルの継続服用後も同様の薄毛が起こることがあります。
老化
人間の体の機能は、年齢を経ることで少しずつ衰えていきます。髪を作る毛穴の奥の毛包も、老化するにつれてなくなってしまうことが分かっています。
参考://www.tmd.ac.jp/press-release/20160205/
頭皮の血行不良
頭皮の血行不良には、いろいろな要因が考えられます。ホルモンバランスが乱れて起こることもありますが、何らかの刺激により頭皮に炎症を起こしたり、ストレスを感じたりしたときにも起こることがあります。
過度な洗浄
ほとんどの方が毎日髪を洗っていると思いますが、洗浄力の強いシャンプーを使うなどして必要以上に皮脂を落としてしまうと、頭皮の水分量や皮脂量が少なくなり、抜け毛の要因になることがあります。頭皮への強い刺激も避けたほうが賢明です。シャンプー時は爪を立てたりせず、指の腹を使って優しく丁寧に洗いましょう。
栄養バランスの乱れ
発毛を促したり強くしっかりとした髪を育てたりするためには、必要な栄養素をバランスよく摂る必要があります。髪の素になるのはタンパク質。肉や魚、卵にはもちろん、大豆製品にも含まれています。
また、髪に必要な成分を送り頭皮環境を整えてくれるビタミン、ミネラルも積極的に摂りましょう。
▼頭頂部の薄毛の7つの原因について、さらに詳しくはこちらの記事をご覧ください
女性が抱える頭頂部の薄毛の7つの原因!薄い髪にお悩みの方必見!
▼女性の薄毛の原因について、さらに詳しくはこちらの記事をご覧ください
女性の薄毛を改善!原因とすぐにできる対策と根本からのケアを紹介!
頭頂部に悩む女性におすすめの髪型
薄毛の原因が分かっても、薄毛に対抗するには、ある程度の期間が必要です。今すぐできる薄毛を目立たなくする方法として、次の方法を取り入れてみてはいかがでしょうか?
髪の分け目を変える
一度分け目を決めると、たびたび変えるという方は少ないものです、ブラッシングや着替え時など、自然に髪が引っ張られるシーンは多いもの。分け目付近の髪に、知らぬ間にダメージを与えている可能性がありますから、分け目を変えることで刺激を減らすことができます。
また、外出のたびに同じ分け目で出かけているとなると、同じところにばかり紫外線が当たることになります。頭部に請ける紫外線量は、顔の2倍以上にもなるそう。紫外線は、老化を促進したり不必要に皮脂の分泌を増やしたりと、頭皮トラブルの一因になりかねません。髪の分け目はたびたび変えてあげましょう。
ヘアアクセを活用する
お手頃な価格で手に入るヘアアクセサリーは、薄毛を隠すのにも大活躍します。
前髪が長めの方ならポンパドール風に。大ぶりのヘアクリップで留めるといいでしょう。ヘアバンドやターバン、小ぶりのスカーフなども、使えます。下ろしたままにはもちろん、ルーズなまとめ髪にプラスすれば、いろいろなアレンジも楽しめます。
髪型をショートヘアにする
薄毛が気になりだすと、髪を増やしたい一心で髪を伸ばす傾向にありますが、長い髪の毛は重さもあり、また年齢による薄毛の場合はハリやコシが失われることから、根元がつぶれることによって薄毛が目立っていることも考えられます。
そのようなときは、思い切ってショートヘアにするのも一手。髪の重さが減るので、自然に根元が立ち上がります。ブローするときも、根元をしっかり立ち上げるようにセットしましょう。髪の分け目を変えるのも、容易にできます。
ヘアケア用品にも気を使いましょう
髪のケアには人一倍気を使っていると思いますが、いつものあたりまえの行動が頭皮に影響を与えて薄毛を促進している可能性もあります。
次のような点にも気をつけてみてください。
ドライヤーをあてすぎない
髪のボリュームを出そうと、不必要にドライヤーをあてているということはありませんか?ドライヤーの熱は想像以上に高温になるので、頭皮に悪影響を与えることがあります。ドライヤーの使い方を見直してみましょう。
▼正しいドライヤーの掛け方に関しては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
ヘアワックスも頭皮に優しいオーガニックなものを
広がる髪を抑えたりツヤを出したりと、ヘアワックスはとても役立ちますが、その成分はチェックして選んでいますか?髪に使うワックスは、ときには頭皮についたり、洗い落とされず髪に残って、頭皮環境を壊してしまったりするかもしれません。
女性の頭頂部の薄毛には、頭皮マッサージで改善
頭頂部の薄毛改善に、直接できて大きな効果が見込めるのが、頭皮マッサージ。
人間の頭は5㎏程の重さがあるそうですが、これを首だけで1日中支えています。また、目を使ったり、首や肩回りが疲れたりすることで、頭皮は凝り固まりがち。頭皮マッサージを行うことで、頭部のコリが解消され血行が促されるだけでなく、直接刺激を与えることで毛穴の汚れをとりますから、皮膚機能を回復させることにもつながります。
▼頭皮マッサージは、以下の動画でご紹介しています。
お風呂でできる血行促進術
頭皮マッサージは、お風呂で行うのが効果大。体も頭部も温まっているので血行を促しやすく、適度な湿気で毛穴の汚れも緩んでいます。シャンプーしている最中や、髪の毛を乾かすとき、乾かした後のヘアケアにも気を使い行ってみましょう。
▼頭皮マッサージに関しては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
目立ちやすいのに、自身では気づきにくい頭頂部の薄毛。気になる時にはヘアスタイルを変えてみることをおすすめします。根本原因には、ヘアケアやマッサージなどを駆使して、コツコツと改善に導きましょう。
- 気づきにくい頭頂部の薄毛。今すぐできる髪型と改善方法をご紹介 -美頭皮のすすめ- - 2018.1.31
- 前髪の薄い女性必見!薄毛の原因とすぐに出来るセルフケアを伝授! -美頭皮のすすめ- - 2018.1.31
- 妊娠中に白髪染めをしていいの?負担の少ない方法とは -美頭皮のすすめ- - 2017.12.27