髪にハリやツヤを出すエイジングケア!同じ年齢でも差がつくヘアケア方法 -美頭皮のすすめ-

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「髪のハリコシがない」「髪が薄くなってきたような…」など、年齢とともに髪の悩みを抱える女性は増えていきます。もっと髪を美しく保つためには、髪のゴワつきや抜け毛が増えたというエイジングサインを見逃さないこと。真剣に髪や頭皮について考えることが大切です。そこで今回は、髪の若々しさを取り戻したい女性のために、おすすめのヘアケア方法について紹介します。

髪のハリツヤがなくなる6つの理由

なぜ年齢とともに髪のハリツヤがなくなってしまうのか。ここではその理由について紹介していきます。

加齢による女性ホルモンの減少

女性ホルモンは、肌だけでなく頭皮や髪の毛と密接な関係があります。また、更年期に近づくにつれ年々女性ホルモンが減少し、加齢のせいでホルモンバランスが乱れてしまうんです。このような状態になると、ハリやツヤ、コシだけではなく、抜け毛が増えたり、薄毛になったりします。

生活習慣の乱れ

仕事や育児などが忙しく睡眠不足になったり、食事が不規則になってしまうと知らないうちに血行不良に陥ってしまいます。そのため、毛細血管に流れる血液の量が減ってしまい、髪の毛に必要な栄養が頭皮まで十分に届かなくなってしまうんです。また、ダイエットも生活習慣の乱れに直結してしまうので注意が必要です。

パーマやカラーリングによる頭皮ダメージ

最近はどんどんパーマやカラーリングの技術も高くなっていますが、頭皮に薬剤がついてしまうと炎症の原因になることがあります。また、パーマ液などは髪のたんぱく質を奪ってしまうので、髪が細くなりやすく、ハリコシが無くなってしまうんです。

髪や頭皮に合わないシャンプー

香りがいいもの、使い心地がいいものなどシャンプーを選ぶ基準は人それぞれですが、自分の髪や頭皮に合っていないと悪影響になることも。頭皮のタイプには大きく乾燥肌、脂性肌、普通肌の3種類があるので、自分の頭皮がどれに当てはまるのかを見極めることが大切です。

髪の洗い方が間違っている

「髪に洗い方なんてあるの?」と思われるかもしれませんが、特に見落としがちになるのがすすぎの重要性です。頭皮にシャンプー剤が残ったままだと、髪の毛にも影響が出てしまうことがあります。フケやかゆみの原因になり、頭皮環境が悪化してしまうので髪のハリやコシ、薄毛にもつながってしまうんです。

紫外線による日焼け

お肌は気を使っていても髪や頭皮の紫外線予防は見逃しがちです。頭皮がダメージを受けると同時に、乾燥の原因にもなります。また、普通肌の人でも夏の強い紫外線は注意が必要です。紫外線は、髪の毛のキューティクルにダメージを与えるので、パサつきやうねり、髪のハリやコシにも影響が出てしまいます。

同じ年齢でも差が付くおすすめのヘアケア方法

おすすめのヘアケア
それでは髪にハリやツヤを保ち、しっかりとエイジングケアをしたいという女性のために、おすすめのヘアケア方法を紹介します。

食事や睡眠など生活習慣を見直す

食事を見直す
髪の毛や頭皮に対して直接ケアをすることだけがヘアケアではありません。食事や睡眠は髪のエイジングのためにもとても大切。規則正しい生活習慣やストレスフリーな毎日は血行促進のためにも大切な要素です。栄養バランスのいい食事が髪の毛を作り、質の良い睡眠が髪の毛を育みます。食事で特に大切な栄養素は、たんぱく質、ビタミン、ミネラルです。

 

たんぱく質

肉・魚・卵などに多く含まれています。

 

ビタミン

ビタミンA・B・Eが豊富なカボチャや、ビタミンCが含まれているピーマンやレモンなどがおすすめです。

 

ミネラル

ビタミンや鉄分が含まれているレバーや、亜鉛が含まれているアーモンドなどがあります。

 

▼ヘアケアや育毛におすすめの食事はこちらの記事で詳しく紹介しています。

育毛のために必要な食事をとって、ボリュームのあるツヤ髪に

 

サプリメントを上手に活用

身体のために必要だと分かっていても、なかなか食事バランスを整えることが難しい方は上手にサプリメントを活用しましょう。女性だと亜鉛やたんぱく質、ビタミン、ミネラルに加えて、女性ホルモンに似た働きがあるイソフラボンが入っているものがおすすめです。

シャンプーの選び方と洗い方を変える

シャンプー選び方
髪の毛はできるだけ毎日シャンプーをするようにします。湯シャンだけでも汚れの8割くらいは落とすことができるので、残りの2割をシャンプーでしっかり洗いましょう。ここではシャンプーの選び方と髪の洗い方のポイントを紹介します。

 

■シャンプーの選び方

安いから市販のシャンプーを使いたいという方も多いかもしれませんが、エイジングケアのためには自分の頭皮に合ったシャンプー選びが大切です。

 

乾燥肌の人

頭皮に刺激の少ないシャンプーがおすすめ。保湿成分の含まれているアミノ酸系シャンプーを選びましょう。適度に頭皮のうるおいを残すことができます。

 

脂性肌の人

洗浄力が高めの高級アルコール系シャンプーや、脂性肌用のシャンプーを選べば、余分な皮脂を落とすことができます。ただ洗いすぎには注意が必要です。

 

普通肌の人

今の良い状態の頭皮を保つために、保湿成分が入っており必要以上に皮脂を落としすぎないアミノ酸系シャンプーがおすすめです。

 

■髪の洗い方

髪を健康に保つには、シャンプーを残さず、頭皮の毛穴をつまらせないことが大切です。今日からすぐに実行していきましょう。

 

  1. シャンプー前に髪の毛をブラッシングする
  2. お湯だけで洗う
  3. シャンプーを手に取り、よく泡立てる
  4. 指の腹を使って爪を立てないように優しく髪と頭皮を洗う
  5. 洗った時間の2倍の時間をかけてよく洗い流す
  6. ドライヤーでしっかりと乾かす

▼ヘアケアにおすすめのシャンプーの選び方はこちらの記事で詳しく紹介しています。

ヘアケアにおすすめのシャンプー!ダメージ髪に効果的なアミノ酸パワー

 

オイルを使って頭皮マッサージ

オイルで頭皮マッサージ
頭皮マッサージは、髪のアンチエイジングにもおすすめのケアです。血行促進を促すことができ、抜け毛や薄毛の予防にも効果的です。素手でも十分な効果はありますが、オイルを使ってマッサージすることで、肌への負担を軽くすることができ、マッサージのしやすさもアップします。頻度は1週間に1回くらいに抑えておき、週末などのスペシャルケアにおすすめです。

 

■頭皮マッサージのやり方

  1. 前髪の生え際からこめかみにかけてオイルマッサージをおこないます。
  2. 側頭部から頭頂部にかけてオイルマッサージをおこないます。
  3. 最後に頭全体を手のひらで包み込むようにオイルマッサージをおこないます。

髪と頭皮の紫外線対策

頭皮は鏡を使っても見るのが難しいので気が付きにくいですが、肌と同じように紫外線により日焼けをします。夏の間だけでなく、日傘や帽子での対策が大切です。

 

それでも改善しなければ…

生活習慣を改善したからと言ってすぐに髪の若々しさを取り戻せるわけでもないし、なかなか効果を実感できないこともあるかもしれません。「それでも何とか改善したい!」というときにできる方法を紹介します。

髪型を変えてみる

髪型を変える
今の状態を何とかしたいときに真っ先に思いつく方法が髪型をアレンジしてごまかすというやり方です。分け目を変えたり髪の結び目の位置を変えるだけでも随分と印象は違って見えてきます。いつも同じ髪型ばかりしていると、髪がひっぱられて分け目が薄くなることもあり、紫外線ダメージも分け目を乾燥させる原因になります。

 

頭頂部のボリュームが出ない場合は、頭頂部を覆うように髪の毛を結んでみましょう。毎日髪を結ぶのが大変だという方は、部分ウィッグもおすすめです。最近では、ウィッグとはわかりにくいものも販売してるので積極的に使ってみましょう。

女性用育毛剤を活用する

最近ではドラッグストアでもよく見かけるようになりましたね。これを使ってみるのも1つの方法です。育毛剤は頭皮の血行促進に役立ち、頭皮に直接たっぷりの栄養を与えてくれます。女性のために開発された育毛剤が販売されているので、男性用ではなく女性用の中から選ぶようにしましょう。

 

女性のための無添加育毛剤マイナチュレ


容量:120mL

通常:5,475円(+税)

定期初回キャンペーン価格:2,980円(+税)※2019年6月現在

キャンペーンサイト://www.my-nature.jp/ppc/google/lp/scalpcare/df/

 

薄毛治療の専門クリニックで相談する

薄毛の専門クリニック

 

薄毛というエイジングサインをなんとかしたいのであれば、専門クリニックで相談することもできます。しかし、ほとんどの場合、全額が自己負担になるので注意しましょう。薄毛の治療は男性が中心だと思われがちですが、最近では女性でも活用する人が増えています。

最初は少し勇気がいるかもしれませんが、何が原因かということを知るきっかけにもなりますよ。

 

▼女性の薄毛治療についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

女性のための薄毛の治療法とは?クリニックでの診察から処方薬、徹底紹介!

 

まとめ

髪のハリツヤ、コシというエイジングの悩みは、毎日のスタイリングにも影響が出てしまいますよね。このような悩みは毎日のヘアケアで対策することが大切です。

生活環境を見直してみたり、シャンプーを変えてみたりという簡単なことで改善する可能性もあります。どんな方法を試してみてもうまくいかないときは、女性用育毛剤を試してみるという方法もあります。まずは無理のない範囲で、できるヘアケアを取り入れて、髪の元気を取り戻していきましょう。

The following two tabs change content below.
redvision
redvision
マイナチュレでは、女性の髪・頭皮の悩みを解決に導く商品を届けています。 一人でも多くの女性が笑顔で楽しく毎日を過ごせるようお手伝いさせていただいています。