
最近では当たり前のようになってきたノンシリコンシャンプー。沢山の商品がありますが、「自分にぴったりなノンシリコンシャンプーの選び方は?」「ノンシリコンシャンプーって自分に向いてるの?」と思っている女性も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ノンシリコンシャンプーの選び方を紹介します。迷ったときは、ぜひ参考にしてください。
ノンシリコンシャンプーとは?
通常シャンプーにはコーティングを施すことで髪を保護する成分が含まれています。それが主にシリコン(シリコーン)。成分表には、「○○シラン」「○○シリル」「○○シロキ」「○○メチコン」「○○ポリマー」などと記載されています。
ノンシリコンシャンプーは無添加なの?
ノンシリコンシャンプーとは文字通り上記の成分が含まれていないものを指しますが、シリコンには他にも種類があり、またシリコンの代わりになる成分が入っているケースもあるため、一概にノンシリコン=無添加とは言えません。
ノンシリコンシャンプーはこんな方に向いています
ノンシリコンシャンプーは、ご自分の髪の状況などを踏まえると良いでしょう。
パーマやカラーをする方
前述のとおり髪の毛をコーティングする役割のあるシリコンが入っていないので、パーマ液やカラー剤の浸透が少し速くなると言われています。
髪にダメージがない(少ない)方
切れ毛、抜け毛、枝毛、パサつきなどのダメージがない(少ない)方は、髪が健康な状態のため、ノンシリコンシャンプーが向いていると考えられます。
髪をふんわりさせたい方
猫っ毛でハリがないなど、髪にボリューム感がほしい方はノンシリコンシャンプーを使うと良いでしょう。ただし最初はゴワついた感じがする場合もあります。
肌が敏感な方
頭皮に炎症などが起こりやすい方は、低刺激のノンシリコンシャンプーを選ぶことでトラブルを回避できることがあります。
ナチュラル志向の方
ヘアケアやスキンケア用のアイテムを天然由来成分やオーガニック(無添加)で揃えている方は、やはりシャンプーもノンシリコンを選ぶことが多いようです。
ノンシリコンシャンプーの選び方
成分や髪質、ノンシリコンシャンプー自体の効果など、いろいろな角度から検討して自分にぴったりのものを見つけてください。
成分で選ぶ
ノンシリコンシャンプーの中には洗浄力の強い成分が含まれているものがあります。
後述する「髪質で選ぶ」「保湿効果で選ぶ」に記載した内容に思い当たる部分がある方は、成分表に「スルホン酸」「ラウリル硫酸」「ラウレス硫酸」などの界面活性剤が使われていないノンシリコンシャンプーを選びましょう。
髪質で選ぶ
「髪の毛が細くボリュームがない」「切れ毛・抜け毛・枝毛が多い」「乾燥しやすい」という場合は、まず髪の毛をいたわることおすすめします。ノンシリコンシャンプーでも微量のシリコン系成分が含まれているシャンプーを選んではいかがでしょうか。
シリコン系成分には、シクロメチコン(デカメチルシクロペンタシロキサン)、ジメチコン(メチルポリシロキサン)、シリカ(ケイ素)、○○ポリマーなどがあります。「保湿効果で選ぶ」も参考にしてください。
保湿効果で選ぶ
肌が敏感な方、フケが多いなど頭皮の乾燥が気になる方は、保湿効果の高いノンシリコンシャンプーを選びましょう。
グリシン、グルタミン酸、ココイル、サルコシン、ベタイン、メチルアラニン、メチルタウリンなどが配合されたアミノ酸系や、アルガンオイル、ホホバオイル、シアバターといった成分の入ったオイル系のシャンプーがあります。
製造元の信頼感で選ぶ
ノンシリコンシャンプーの公式サイトを見ると、実際にメーカーが製造している製品なのか、販売元が海外製のシャンプーを仕入れているだけなのかが分かります。
海外のノンシリコンシャンプーは日本では認可されていない成分が入っていることもあるので、やはり信頼できる国内メーカーのものを選ぶべきでしょう。
オーガニックにこだわって選ぶ
「せっかくノンシリコンシャンプーを使うのだからその他の成分にもこだわりたい」そんなポリシーを持つ方におすすめなのは、天然由来成分を配合したオーガニックシャンプーです。ただし「オーガニック」と表記できる基準が決まっていないため、成分を自分でよく確認する必要があります。
また、「無添加」と表示されていても、ほとんどのシャンプーには防腐剤が含まれていることも知っておきましょう。
価格で選ぶ
カリ石鹸素地、石鹸素地、石鹸分などを主成分とした石鹸系のノンシリコンシャンプーは比較的安い価格で購入できます。
アルカリ性のため髪や頭皮(酸性)に対してやや刺激が強いので注意してください。使用時は石鹸成分が残らないよう十分すすぐ必要があります。
洗い上がりにきしみやごわつきを感じることがあるのを覚えておきましょう。
実際に使って選ぶ
泡立ちや洗いあがり、香りなど、実際に試してみないと分からないこともありますね。
インターネットにはレビューがたくさん掲載されていますが、感覚が自分と同じとは限りません。ノンシリコンシャンプーを実際に使って選びたい方は、トライアル品か、返金制度があるもので試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はノンシリコンシャンプーについて、どんな方に向いているかと、その選び方を主にご紹介しました。ノンシリコンシャンプーといってもいろいろなタイプがあり、自分が気になる部分に合わせて選ぶことが大切なのがお分かりいただけたのではないでしょうか。
しっかり選んで自分のぴったりなノンシリコンシャンプーを見つけてください。
▼マイナチュレのスカルプシャンプーはこちら
公式サイト:https://www.my-nature.jp/products/shampoo
マイナチュレ スカルプ シャンプーは、心地よい洗い上がりはもちろん、頭皮の環境改善や育毛効果までサポートする無添加のアミノ酸系のノンシリコンシャンプーです。


- その抜け毛、ストレスが原因かも!?ストレスと抜け毛の関係を紹介します -美頭皮のすすめ- - 2018.11.27
- 頭皮がかゆい!頭皮環境が悪化する前に、原因を知って対策を始めましょう -美頭皮のすすめ- - 2018.11.16
- 自分の頭皮に合うシャンプーが見つからない!そんな方へ頭皮の状態別シャンプーの選び方を教えます! -美頭皮のすすめ- - 2018.11.6