
妊娠・出産を乗り越えたママさんには、休む間もなく次なる試練「育児」という壁が立ちふさがってきます。なかなかご自分のスキンケアやヘアケアに時間を割く余裕もないですが、出産後2,3ヶ月後には、多くのママさんがご自身の抜け毛に悩まされます。実は、一時的に増える産後の抜け毛には、シャンプーを見直すことが重要なんです。忙しくても手軽に取り入れられる方法を紹介します!
1、産後の抜け毛は一時的なもの
産後の抜け毛は、すべての人が経験するわけではありませんが、多くのママさんに発生していることです。抜け毛が急に増えて戸惑っているという人は、その抜け毛がどういう原因で起こっているのか、産後の抜け毛の特徴と照らし合わせてチェックしてみましょう。
産後に起こる抜け毛の原因
産後に増える抜け毛は、産後脱毛症や分娩後脱毛症などとも呼ばれており、出産を経験した6割以上のママさんが経験している症状です。産後に抜け毛が起こる主な原因は、女性ホルモンの変動によるものです。
▼産後の抜け毛の原因についてはこちらもご覧ください。
産後の抜け毛はなぜ起こる?原因から、育児中でも簡単に出来るケア方法!
産後の抜け毛が起こる時期
産後の抜け毛はいつからいつまで・・・というのは人によっても様々なようです。時間とともに自然と収まっていくものではありますが、実際に経験したお母さんたちに実際に調査をしてみましたので、こちらの記事をご覧ください
▼抜け毛の期間や対策についてはこちらもご覧ください。
産後の抜け毛はいつから始まっていつ終わるの?自分でできる対策を知ろう!
2、忙しい育児中でも簡単に取り入れられる頭皮ケア
産後の抜け毛の原因は、女性ホルモン、疲労やストレス、栄養不足、頭皮環境の悪化などが挙げられますので、それらに注目した改善策として、
□育児を手伝ってもらってできるだけ休息をとる。
□女性ホルモンや栄養の補給ができるよう、バランスの良い食生活にする。
□頭皮環境や血行を良くして髪の毛を健やかに育てる。
などが考えられます。
しかし、言うのは簡単ですが実際に行うのは難しいものですよね。まずは、忙しい育児の合間でも、比較的簡単に取り入れられる方法を取ってみましょう。
それは、シャンプーやヘアケアを見直して頭皮環境を改善し、ヘアサイクルを正常にして抜けにくくすることです。
シャンプー選びが産後のヘアケアを決める
妊娠や出産に関係なく、シャンプーは女性の髪の毛を美しく保つのに欠かせないアイテムです。いろいろと試してみて、お気に入りのシャンプーを決めている人も多いでしょう。
でも、出産後は赤ちゃんを置いてお風呂に入ることもあるため、シャンプーにかける時間もできるだけ短縮したいですよね。急いで入浴を済ませると、洗い残しやすすぎ残しがあったり、トリートメントできないこともあります。また、汚れをしっかり落とすために洗浄力が強いシャンプーを選んでしまいがちですが、頭皮に必要な皮脂まで落としてしまうのは逆効果です。
やさしい洗浄力のアミノ酸系シャンプーがおすすめ
産後の抜け毛の予防や改善には、
□皮脂を落とし過ぎないやさしい洗浄力のもの
□頭皮環境を整える成分が配合されているもの
□泡立ちやすく時短にも効果的なもの
という条件を満たした、アミノ酸系のシャンプーがおすすめです。
3、産後のヘアケアにおすすめのシャンプー
育児を手伝ってもらったり食生活を改善するには、ご家族の協力が必要なこともあるので、今すぐ改善できるとは限りません。今から手軽に始められるケアとして、シャンプーを見直してみることをおすすめします。
産後の抜け毛を防ぐには、少しお値段は張りますが、育毛効果も配合されたシャンプーを使うのもおすすめです。どのシャンプーも頭皮環境を整える成分が豊富で、植物由来のやさしい洗浄力です。
マイナチュレ
スカルプ シャンプー
200mL
通常購入 3,360円(+税)
定期コース 2,884円(+税)
公式サイト://www.my-nature.jp/glp/shampoo/
特徴:女性用育毛剤でも有名なマイナチュレシリーズ、無添加でやさしい成分のシャンプーです。シリコン、着色料、鉱物油、石油系界面活性剤などの頭皮にとって余計なものは一切入っていないので安心して使えます。また産後の抜け毛やハリコシ、ボリュームが無くなってしまった髪にも天然成分で頭皮環境を整え育毛をサポートします。
4、シャンプー時の洗い方や乾かし方で抜け毛予防
産後の抜け毛を防ぐには、頭皮にいいシャンプーを選ぶことに加え、洗い方やドライの方法を改善することも効果的です。
洗い方のコツ
育児中のシャンプーは、急ぐあまりきちんと洗えていなかったり、すすぎ残しがあったりしますが、そういったことも頭皮環境を悪化させて抜け毛につながりますので、しっかり行うようにしてください。汚れを落としやすくするには、先にブラッシングをして汚れを浮かし、お湯で予洗いをし、シャンプーは手のひらで泡立てるという手順がポイントです。
洗う時は爪を立てて頭皮を傷つけないようにし、すすぎは洗う時よりも念入りに行います。
トリートメントをすると、待機時間やすすぎの回数が増えて手間になりますので、シャンプーだけで髪の毛がまとまるものがおすすめです。
乾かし方のコツ
シャンプー後の乾かし方も重要で、忙しいからと濡れたままでいると雑菌が繁殖したり髪の毛が傷みやすくなります。
まずタオルでやさしく髪をはさむようにして水気を切り、熱すぎない温度のドライヤーで根元から乾かすようにします。
頭皮の保湿をする
頭皮が乾燥すると炎症を起こしたり、かゆみが発生して、抜け毛も増えてしまいますので、できればヘアケアの一環で保湿することがおすすめです。頭皮用の保湿ローションもありますし、女性用の育毛剤には保湿効果の高いものが多いので、抜け毛予防に効果的です。ただ、授乳中には使えないものもありますので、成分や添加物には注意して、授乳中でも問題ないかどうか確認するようにしましょう。
シャンプーの見直しが産後の抜け毛予防に
シャンプーは汚れを落とすだけのものだと思われがちですが、頭皮環境を改善して抜け毛を予防するためには、成分や効果にも注目して選ぶ必要があります。抜け毛が気になるけれど、特別なヘアケアをする余裕がないという育児中のママさんには、毎日手軽に使えるシャンプーを見直すだけでも、抜け毛予防ができますよ。実際に、シャンプーを変えたことで髪が強くなってボリュームが増えたという効果を感じる人も多いですから、ぜひ刺激が少なく頭皮にいいシャンプーを使ってみてください。
- 産後の抜け毛予防にはシャンプーが効果的!おすすめ商品やケア方法をご紹介 -美頭皮のすすめ- - 2017.7.27
- 妊娠中でも安心して育毛ケア!マイナチュレのサプリメント オールインワンを徹底解剖! -美頭皮のすすめ- - 2017.6.8
- 20代の髪の悩みに応える!女性用育毛剤の選び方 -美頭皮のすすめ- - 2017.2.28