
出産後、子育てを楽しめるようになった頃から「抜け毛トラブル」に悩むママは少なくありません。
鏡を見るたびに減っているように感じる髪の毛、シャンプーやヘアセットのたびに抜ける髪の毛…「このまま抜け続けてしまうのかな?」と不安に感じていませんか?
産後の抜け毛はいつから始まっていつまで続くのか、実際に出産をして抜け毛で悩んだ方たちの経験談も交えて紹介します。
1.産後の抜け毛はいつから始まりどのくらいで収まるか
産後の抜け毛が始まる時期、そして終わる時期がわかっていると、「産後だから髪の毛が抜けているんだな」とか、「そろそろ抜け毛の悩みも終わるんだな」と気持ちも楽になります。
産後に抜け毛が増えてしまう原因としては、産後のホルモンバランスの乱れ、疲労やストレスなどによる影響、ヘアケア不足、育児による栄養不足、睡眠不足などが考えられています。
そんな原因を踏まえて、産後の抜け毛はいつから始まっていつまで続くのかご紹介します。
産後の抜け毛が始まる時期、収まる時期
産後の抜け毛が始まるのは、個人差があります。
一般的には産後すぐから始まり、髪の毛のサイクルは成長期・退行期・休止期と3つの時期に分けられています
髪の毛が抜ける時期は退行期なので、産後2週間~3週間ほどで抜け毛が始まります。ただし本格的に始まるのは2ヶ月から3ヶ月ぐらい経ってから始まることも多いです。その後は自然に元に戻る方向へ進んでいくのですが、しばらくは休止期に入ります。
休止期は短い人で3か月ぐらい、6ヶ月の人もいれば、人によっては1年ほど休止期に入る人もいます。この後にし紹介するアンケートの結果にも「気が付いたら終わっていた」と答えている人が多くいましたので、あまり深刻になりすぎない方が良いと言えます。
髪の毛のボリュームが元に戻る時期
休止期が終わると髪の毛は自然とボリュームが元に戻り、成長期を迎えて髪の毛の量は増えていきます。1日あたり0.3㎜から0.4㎜ほど伸びてくれるため、産後から1年ほど経つと自然と抜け毛の悩みを感じなくなります。
▼ヘアサイクルについてはこちら
2.誰にでも起こる?実際に出産をした人たちの経験談!
産後の抜け毛で悩んでいる女性はとても多い、ということは知っていますか?自分だけではないと思うと少し勇気が出ます。
実際に出産した人たちのリアルな声
●出産後半年ほどたったある日、突然抜け毛がはじまりました。(27歳)
●産後4ヶ月ごろからお風呂の排水溝を見て、大量の抜け毛に気づきました。心配になりました。(35歳)
●出産したあと多少抜け毛はありましたが、3ヶ月ごろから目に見えて増えてきました。(37歳)
●産後抜け毛が増えて薄毛になり、このまま戻らないのではと不安でしたが、産後7ヶ月ごろには解消されました。(28歳)
●産後3ヶ月ごろ、美容院で抜け毛を指摘されました。気にしていなかったので驚きましたが、半年ほどでほぼ生えそろいました。(25歳)
みなさん急な抜け毛にとても驚いているのがわかります。
実際に出産した人たちはいつ頃から抜け毛が増えたのか、どんなケアをしていたのかを調査したアンケートもご紹介します。
アンケートでは、産後抜け毛が気になりだした時期、治まったタイミング、ケアについて聞いてみました。
【T.Sさん 年齢30/職業 事務員/子供の年齢 7歳と4歳】
Q1.産後いつから、抜け毛が気になりだしましたか?
⇒産後、1ヶ月すぎたあたり。
Q2.抜け毛が治まったのはどのタイミングですか?
⇒気が付いたら収まっていた。
Q3.産後の抜け毛に対して、何かケアをしていましたか?
⇒無添加のシャンプーを使っていた。頭皮をやさしくもみ洗いなど心がけた。
【A.Iさん 年齢31/職業 主婦/子供の年齢 2歳】
Q1.産後いつから、抜け毛が気になりだしましたか?
⇒産後3、4ヶ月くらい。産んだばかりの時はバタバタしていて気が付かなかった。
Q2.抜け毛が治まったのはどのタイミングですか?
⇒1年くらいは元の様に戻るまでかかった。
Q3.産後の抜け毛に対して、何かケアをしていましたか?
⇒何もしていないけど、常に清潔にはするようにしていた。
【K.Fさん 年齢27/職業 主婦/子供の年齢 2歳と9ヵ月】
Q1.産後いつから、抜け毛が気になりだしましたか?
⇒1人目は生まれる1か月前から、2人目は産後5ヶ月目から抜け始めた。
Q2.抜け毛が治まったのはどのタイミングですか?
⇒1人目は産後2ヶ月、2人目は8ヵ月目まで。
Q3.産後の抜け毛に対して、何かケアをしていましたか?
⇒特になにもせず自然に治った。
【Y.Hさん 年齢33/職業 主婦/子供の年齢 5歳と2歳】
Q1.産後いつから、抜け毛が気になりだしましたか?
⇒産後6ヶ月後ぐらいから。
Q2.抜け毛が治まったのはどのタイミングですか?
⇒産後9ヶ月後ぐらい。
Q3.産後の抜け毛に対して、何かケアをしていましたか?
⇒特にケアはしなかった。
【M.Mさん 年齢37/職業 主婦/子供の年齢 3歳と11歳】
Q1.産後いつから、抜け毛が気になりだしましたか?
⇒産後1ヶ月後ぐらい。
Q2.抜け毛が治まったのはどのタイミングですか?
⇒産後1年後ぐらい。
Q3.産後の抜け毛に対して、何かケアをしていましたか?
⇒オーガニックや自然派シャンプーを使っていた。
早い方では1ヶ月、長くて1年は続いた、という結果が出ましたが、育児が忙しくあまりしっかりケアをしなかった、という人が多かったのが印象的です。
特別なケアは出来なくても、シャンプーを変えるなど、日常で負担にならない方法を探して実践している人もいるようですね。
3.産後の抜け毛のケア
次第に抜け毛が改善されて元に戻っていくとはいえ、ボリューム不足に悩んでしまう人は、産後の抜け毛ケアで改善を早めることもできます。どんなケアが最適なのか、ご紹介します。
代表的なものとしては以下の方法があります
□ アミノ酸系シャンプーに変える
□ 無添加の育毛剤を使う
▼アミノ酸シャンプーについてはこちら
産後の抜け毛予防にはシャンプーが効果的!おすすめ商品やケア方法をご紹介
他にも生活のちょっとした工夫で抜け毛を改善・予防することが出来ます。
ストレス対策
可愛い我が子であっても、育児疲れによってママはストレスが溜まります。ストレスが溜まらずに育児がこなせている人はほとんどいません。特に初めての出産や育児の場合は、これからどうなっていくんだろう?こういう生活が続くのかな?という不安ばかりでどうしてもストレスを溜めやすいです。
ストレスはあって当たり前なのが産後なので、ストレスは誰でも感じるものと思うと少し楽になります。そして自分なりのストレス解消法を見つけることをおすすめします。
周りに協力をお願いして数時間でも少し育児をお休みする時間をもらうのもいいですし、美容院に行く、子供が寝ている間に漫画を読む、好きなものを食べる、というようなちょっとしたことでもストレスが少しずつほぐれていきます。
栄養補給
産後だと育児に追われて食生活が乱れがちになるものですが、子供のためにも自分のためにも、栄養はたっぷりと補給してあげる必要があります。
特に髪の毛の成長に役立つ成分は、たんぱく質とミネラルです。どちらも人間にとっては欠かせない成分なので、育児に疲れた体を癒すためにも、補うことをおすすめします。
4.産後の抜け毛は一過性のことなので気にしすぎない
産後の抜け毛は、出産を経験した女性なら誰もが悩む出来事です。そのため、あまり深刻に考えることはないですし、そのうち元に戻ると思ってあまり落ち込まないように過ごしていれば、次第に改善していきます。
それでも、抜け毛が多くて見た目もボリュームが減っている時期は、周りの目がどうしても気になる人もいるはずです。そんな時は自分でできる対策をして、できるだけ早く抜け毛が改善するようにケアしてみてはどうでしょうか。
- 薄毛に悩む女性へ!気になる部位別髪型アレンジ方法 -美頭皮のすすめ- - 2018.4.29
- ストレスが頭皮に与える影響とは?原因不明の頭皮のかゆみ解消法 -美頭皮のすすめ- - 2018.1.30
- 頭皮の乾燥の原因は?おすすめの対策を紹介! -美頭皮のすすめ- - 2017.11.28